一理ある
2: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 18:56:05.50 ID:DdjzuYHp0
ない
3: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 18:56:21.77 ID:fTRFjxvo0
ある
7: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 18:56:57.89 ID:48BUjvCN0
リフだけでええ
9: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 18:58:20.94 ID:EuW1QNuZ0
ギターソロは最低1分半はいる
10: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 18:58:59.75 ID:cpfUH9MGr
その2つに謎ラップを付け加えれば三大いらない要素が完成する
11: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 18:59:12.51 ID:8V3D7qBo0
終いにサビだけでいいになりそう
22: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:02:36.44 ID:Fp7lEX4v0
>>11
実際サビだけでいいらしいいまの若者は
実際サビだけでいいらしいいまの若者は
12: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 18:59:13.86 ID:1o7u+/rGd
ギターソロは一旦盛り下がってもう一回盛り上がったところでまたボーカル入ってきてほしい
13: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 18:59:34.96 ID:dUOvt2W70
イントロ1分超えはあかん
14: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 18:59:59.34 ID:71qqR5hDd
ギターとか特にディストーション効かせたやつとかマジでおっさん臭くてダサい
15: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:00:54.27 ID:JRsdjKiy0
歌部分以外興味ないならお経でええやん
16: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:00:55.57 ID:Iv5PJqAvM
歌メロなぞるソロなんてゴミや
17: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:00:58.11 ID:O9PgRUV+0
若者みんなそうなん?
ノイジーマイノリティが騒いでるだけじゃねぇの?
ノイジーマイノリティが騒いでるだけじゃねぇの?
18: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:01:03.16 ID:9iAijFUaM
そもそも声聞きたくて曲聞いてるのに楽器がでしゃばってくる意味がわからん
そんな曲作ってなんか意味あるんやろか
そんな曲作ってなんか意味あるんやろか
23: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:02:53.49 ID:8V3D7qBo0
>>18
アカペラでいいやん
アカペラでいいやん
30: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:05:55.78 ID:9iAijFUaM
>>23
いやアカペラじゃ曲にならんし
歌ってないとこでリズム整える以上の時間使って無駄に楽器だけ演奏するのが無駄って言う意味なんやけど
いやアカペラじゃ曲にならんし
歌ってないとこでリズム整える以上の時間使って無駄に楽器だけ演奏するのが無駄って言う意味なんやけど
20: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:01:47.19 ID:Fp7lEX4v0
レーナード・スキナード「ボーカル休ませるためにギターソロ4分入れるわw」
21: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:02:12.02 ID:J7H+z85yd
セックスは前戯無しでええし食事は栄養分だけ取れりゃええって生活してるん?その人ら
24: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:03:16.66 ID:Fp7lEX4v0
やっぱイントロダサい曲は嫌だわ
26: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:03:50.23 ID:J7H+z85yd
勉強は難化しとるみたいやのに文化関連がこんなんなっとるってなんでなん?
29: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:05:15.90 ID:Fp7lEX4v0
>>26
tiktokとかYouTubeでもshort動画が流行って長時間見たり聞いたりするのがみんな耐えられなくなった
tiktokとかYouTubeでもshort動画が流行って長時間見たり聞いたりするのがみんな耐えられなくなった
27: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:04:32.36 ID:l+kQkTdca
アルバム通して聴くことなくなってしまったわ
28: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:04:52.62 ID:0ODKFlx/0
じゃあ語りいれるわ
31: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:06:18.76 ID:4WIqhC02d
ギターソロカモ~ン
32: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:07:09.48 ID:9Szv4fcz0
インストだけでいいぞ
34: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:07:28.92 ID:QIEp7AyQ0
いらない何も
35: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:07:48.70 ID:gJrEODfR0
声いらない
36: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:07:55.16 ID:Smbws5uTd
ギターソロはガチでいらない
これのせいで昔の曲嫌いだわ
これのせいで昔の曲嫌いだわ
37: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:08:26.46 ID:9iAijFUaM
イントロやりたいならイントロだけやってりゃええんや
どうせ誰も聞かんし
どうせ誰も聞かんし
38: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:08:38.63 ID:S+KqpvBN0
夢芝居とかイントロ長いけどだめなん?
39: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:09:27.05 ID:ZOsgg61/0
クラシック→ジャズ、ソウル→カントリー→ロックンロール→プログレ
→HR/HM→グランジ→ポップス、エレクトロニカ、大衆ロック→ヒップホップ
たしかに衰退しとるな
→HR/HM→グランジ→ポップス、エレクトロニカ、大衆ロック→ヒップホップ
たしかに衰退しとるな
41: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:10:45.05 ID:aNyWSvct
いらないイントロ 捨ててしまおう
44: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:13:44.95 ID:gKJFzU7bM
代わりにピアノソロを入れたらええやん
45: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:14:31.40 ID:JRsdjKiy0
聴いてる側は数ある娯楽のうちの一つでしかないんやろうからええけど
それに迎合してる作り手は終わってるわ
それに迎合してる作り手は終わってるわ
47: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:15:00.33 ID:/hjsI4FD0
インストでいい
48: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:15:31.54 ID:dUDyE5TF0
アニメのオープニングのサビから始まって1分30秒で終わる編集って現代に合ってるんちゃうか
50: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:16:13.02 ID:+x1voFUD0
ヴァースコーラス形式って出始めた時アカンでしょみたいに言われてたんやろか
51: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:16:21.63 ID:2+aA+mZZa
AVもインタビューだけでええわ
52: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:16:55.30 ID:t8wewlbO0
布袋のFLY INTO YOUR DREAMとかダメになるやん
ギターソロのアウトロが7分とかやぞ
ギターソロのアウトロが7分とかやぞ
53: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:17:24.48 ID:GamEdI8v0
我慢って言うのもちゃうけどなんかこう辛抱強さが無さすぎんか?
56: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:17:42.23 ID:UbgEbRZ40
カラオケで白けるみたいなのもあるんやろうな
58: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:19:02.34 ID:J7H+z85yd
映画や音楽を飛ばしたり早送りしてたら人生までそうなって一瞬で終わったみたいな話
世にも奇妙なでありそう…ちゅうかもうやってそうやな
世にも奇妙なでありそう…ちゅうかもうやってそうやな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651917345/
コメントする