
1: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:05:29.65 ID:QQvMP7au0
格ゲー初心者「やーめた!」
ワイ「!?」
ええんか?
ワイ「!?」
ええんか?
3: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:05:57.38 ID:QQvMP7au0
こんなクソみたいな初心者しかいないんだから格ゲーの未来は暗いわ
4: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:06:27.27 ID:fu+OSRWwd
そうだね
7: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:07:36.93 ID:m0EO1qzmr
みんな草野球を楽しくやってるうちに「もっと上手くなりたい」「強くなりたい」ってなるんだよ
いきなりプロにボコされて面白いは思わないんだよね
いきなりプロにボコされて面白いは思わないんだよね
8: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:07:42.86 ID:dlN5xh450
初心者狩り楽しいから仕方ないね
9: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:07:58.10 ID:qZif6fxj0
使うキャラを1人に絞ってキャラ対がっつりやらんとやってけない仕組みになってやってられんくなったな
11: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:08:18.46 ID:gr2xvXKLa
まずは勝たせて成功体験させんと
12: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:08:49.65 ID:CGO9p1QW0
逆に全盛期キッズがアホすぎるわ
小遣い全部じゃらじゃらぶち込んで負けに行ってるとか何が楽しいんや
小遣い全部じゃらじゃらぶち込んで負けに行ってるとか何が楽しいんや

15: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:09:45.34 ID:esd31S9f0
>>12
娯楽少なかったししゃーない
娯楽少なかったししゃーない
57: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:17:46.53 ID:lvSPFYWaa
>>12
今のキッズも小遣いガチャに突っ込んでバカスカ消費してるしどっこいやろ
今のキッズも小遣いガチャに突っ込んでバカスカ消費してるしどっこいやろ
18: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:10:04.02 ID:Jf1wdQc50
自分の実力と近い人とやってギリギリ負けた勝っただったらもっと強くなろうって思うけど強者に一方的に蹂躙されるだけだったらそらやーめたってなるわ
20: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:10:25.25 ID:IE/Psl3Dd
そらそうよ
おもんないクソゲーはやめて当然
おもんないクソゲーはやめて当然
29: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:11:28.70 ID:ZTKlJeSea
ぶっちゃけアケモードを1日1周すれば満足や
対人とか興味無い
対人とか興味無い
30: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:11:45.70 ID:VImZZI6/0
悔しいのはギリ負けした時だけ定期
35: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:12:19.80 ID:jmSQqHj30
閉じコンと呼ばれる所以や
36: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:12:30.17 ID:qKlbNEQ2a
今の中高生ってゲーセンで格ゲーとかやらんのかね
10年くらい前まではギリギリおったけど今はどうなんやろ
10年くらい前まではギリギリおったけど今はどうなんやろ
43: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:14:17.69 ID:3hRkq6pB0
>>36
もうゲーセン行く学生時代稀やろ
もうゲーセン行く学生時代稀やろ
37: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:12:32.01 ID:x3SPxtOD0
初心者でも運でたまに勝てるからバトロワは人気あるわけで
強くなるまで一切勝てない遊びやり続けるマゾいねえんだよ
強くなるまで一切勝てない遊びやり続けるマゾいねえんだよ
39: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:13:09.77 ID:Ns/1GDZcd
乱入とかしてイキってそう
41: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:13:18.93 ID:mP5sSoEUp
勝手に乱入されんのがウザくてやめたわ

42: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:13:55.76 ID:knzkGFaCp
初心者とやってもトレモで木偶殴ってるのと大差ないからおもんないし時間の無駄や
メリットを強いて言えばコンボのアドリブ練習くらいにしかならん
メリットを強いて言えばコンボのアドリブ練習くらいにしかならん
44: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:14:38.56 ID:1G9gu7qKd
狭い空間でタイマンってのが時代遅れだとは思わないけどハードルが高すぎるんよ
45: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:14:44.05 ID:G5TkFkxb0
初心者同士で楽しく遊べるような場が無いスポーツが盛り上がる通りが無いわな
50: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:16:06.06 ID:aProQ2DZp
だから滅びた
66: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:20:13.07 ID:btY5sl5Nd
悔しくなるの嫌だから対人ゲームはやらないことにしてる
79: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:27:51.63 ID:3MuWAINK0
格ゲーとか最初のみんな弱いタイミングでボコボコにして
一通り遊んだら売り飛ばすのが理想よな
後になるほど極まったセミプロみたいなのしかいない地獄になっていく
一通り遊んだら売り飛ばすのが理想よな
後になるほど極まったセミプロみたいなのしかいない地獄になっていく
91: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:31:40.78 ID:2VkFZ95XM
やっぱ対戦ゲームって味方いないと責任転嫁できなくて止めるんやろな
格ゲーとか実質己との戦いやし
コントローラがーラグがーとかでどう言い訳しても自分自身実力で負けたってのが身にしみて分かってるから逃げられない
格ゲーとか実質己との戦いやし
コントローラがーラグがーとかでどう言い訳しても自分自身実力で負けたってのが身にしみて分かってるから逃げられない
95: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:34:00.65 ID:2ST2aKlYa
波動拳出したいのにジャンプしちゃって負ける
それて100円無駄にして二度とやらないと決めた
それて100円無駄にして二度とやらないと決めた
101: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:37:15.80 ID:n9gU1I3od
台パンがコミュニケーションツールやった時代は良かったわ
102: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:39:18.40 ID:xf04HoRA0
ウメハラも述懐しとったやろ
弱い奴をわからせるのは簡単だけどそれで終わりと
弱い奴をわからせるのは簡単だけどそれで終わりと
105: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:41:48.88 ID:RSgsjnnH0
結局この手の初狩り云々は雑魚が初心者に毛が生えた程度のやつに負けて萎えてるだけだからな
ワイは初狩り狩りしとる側やけど初心者狩りしてる奴で強いやつなんて一人も見たことないわ
ワイは初狩り狩りしとる側やけど初心者狩りしてる奴で強いやつなんて一人も見たことないわ
107: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:43:50.71 ID:Oy7+vcj4M
ホントに上手い奴って相手楽しませてギリギリで勝ったり負けたりする演技がめちゃ上手いよな
108: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:45:29.42 ID:2VkFZ95XM
>>107
それと対策覚えさせるところだな
例えばストファイなら対空対策出来てなかったら一生飛んでくるとか
んで対策してきたら素直に負けてあげる、みたいな
それと対策覚えさせるところだな
例えばストファイなら対空対策出来てなかったら一生飛んでくるとか
んで対策してきたら素直に負けてあげる、みたいな
115: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:53:08.92 ID:iE2ThBrv0
スマブラも最終アプデを終えたし過疎る一方やろな
117: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:54:24.85 ID:vHLUmmJh0
負けるのは気持ちよくないからね
119: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:56:35.78 ID:plTYnLGwr
チーム戦だと全員自分が一番上手いと思っとるからな
121: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 13:59:03.86 ID:GzX6oT8X0
コマンド練習する間くらいまて
122: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 14:03:16.42 ID:X+iJCHTa0
ゲーセン単位だと頑張れば最強になれる夢があるけど
オンラインって上の果てしなさが可視化されすぎててやる気なくすわ
オンラインって上の果てしなさが可視化されすぎててやる気なくすわ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652673929/
コメントする