
1: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 09:49:16.88 ID:BbBDQb3vd
お前の半分以下の戦闘力やぞ
2: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 09:49:49.55 ID:NL+E+/Ty0
尻尾トレーニングサボりおじさん
3: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 09:50:18.37 ID:aLirdQzI0
3とか2の世界に700居たらビビるんやないか
4: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 09:50:21.07 ID:fdyziNhbd
地球でしかイキれない男
5: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 09:51:22.78 ID:m09UNp1sd
ナッパ(4000)がピッコロ(2000ぐらい)の攻撃背中に受けて痛がってる描写あったし半分ぐらいでもわりと危ないこともあるんやない?
10: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 09:54:29.77 ID:zaFElufF0
>>5
すきつかれたら普通に大ダメージよな
ワイらだって小学生に鼻思いっきりぶん殴られたらくそ痛いやろし
すきつかれたら普通に大ダメージよな
ワイらだって小学生に鼻思いっきりぶん殴られたらくそ痛いやろし
13: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 09:55:15.09 ID:AvTGeme6d
>>5
当時のピッコロの戦闘力は3500やぞ
当時のピッコロの戦闘力は3500やぞ
6: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 09:51:28.96 ID:YxHTbLiQd
当時の悟空が桃白白相手にビビりまくるみたいなもんやろ?
さすがに怯えすぎや
さすがに怯えすぎや
7: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 09:51:50.74 ID:77X53M86M
自分の戦闘力の半分のゴキブリがいたら鳴くよな
最悪負ける
最悪負ける
9: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 09:53:58.94 ID:9Gh4xPSQd
サイヤ人とは思えない小心者
11: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 09:54:35.99 ID:h5d2Ronz0
これが世界的大人気漫画の主人公の兄という……
12: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 09:55:12.64 ID:TPY7cL6sp
ちょっとでも数値超えたら何故か爆発してしまうスカウターという欠陥機器
14: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 09:56:13.87 ID:DZaTD+9S0
ラディッツは優秀で瀕死になった事がないから戦闘力を上げられなかったんや😔
19: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 09:58:54.77 ID:L+D/4rqJd
>>14
ナッパとベジータが大体の敵を倒してくれるから苦労しなかっただけでは🤔
ナッパとベジータが大体の敵を倒してくれるから苦労しなかっただけでは🤔
23: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:00:34.76 ID:aLirdQzI0
>>19
ナッパの性格的に一人でアイツ倒して来いよwとかやりそうやしそれはなさそう
ナッパの性格的に一人でアイツ倒して来いよwとかやりそうやしそれはなさそう
35: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:07:05.23 ID:2CNqzrP3d
>>23
役立たずのラディッツを生き返らせようとしていた聖人のナッパさんがそんな酷いことするわけないやろ
役立たずのラディッツを生き返らせようとしていた聖人のナッパさんがそんな酷いことするわけないやろ

15: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 09:56:44.47 ID:dTHNq2Uvd
戦闘はほぼナッパベジータが片付けてたからラディッツ自身の戦闘経験がほぼ無かった可能性
25: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:01:09.30 ID:FH44Khijd
400とかの雑魚が倍ぐらいまで上げて来るんだから基礎値700あったら普通に怖いやろ
29: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:03:44.12 ID:uzfZjzCQd
ベジータ達と行動してた癖になんであんなに戦闘力に差があったんや
30: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:04:20.36 ID:1qllM59Ld
ブロリーってどのくらいあったん?
36: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:07:54.26 ID:WOfx9BuVp
>>30
赤ちゃんの時に10000
赤ちゃんの時に10000
38: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:09:30.90 ID:1qllM59Ld
>>36
そらカカロット泣くわ
そらカカロット泣くわ
31: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:05:21.13 ID:+pTptFe70
小学生の集団の中に高校生並みの強さの子がいたら強い奴でも確かに驚くかもしれん
33: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:06:24.68 ID:37QSMHCAd
エリートのナッパと違って下級戦士の子やし仲間が強すぎて死にかけた経験とかほとんど無かったんやろなぁ
39: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:10:11.53 ID:BOfYPw4Bd
>>33
というか悟空の親類やし元々は心の優しい性格なんやと思うで
地球に来てればええやつやったんやベジータの近くにいたから心も荒んであの感じで強がらざるを得なかったんや
というか悟空の親類やし元々は心の優しい性格なんやと思うで
地球に来てればええやつやったんやベジータの近くにいたから心も荒んであの感じで強がらざるを得なかったんや
41: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:12:32.91 ID:4t5gkekU0
>>39
悟空も子供の頃頭打ったせいであの性格になったみたいな描写あったから元々ラディッツみたいな凶暴な性格やろ
悟空も子供の頃頭打ったせいであの性格になったみたいな描写あったから元々ラディッツみたいな凶暴な性格やろ
45: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:14:05.99 ID:BOfYPw4Bd
>>41
言われてみればそうやったわ
狂暴で臆病とかただのカスやな
言われてみればそうやったわ
狂暴で臆病とかただのカスやな
40: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:10:20.86 ID:xQ+qGj2Pd
ラディッツも過酷な環境で戦闘を繰り返していたら戦闘力5000くらいにはなってたやろ
尻尾すら鍛えずにぬくぬくしてたから1500止まり
尻尾すら鍛えずにぬくぬくしてたから1500止まり
42: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:12:35.71 ID:0accuGvt0
1500ってフリーザの雑魚戦闘員やん
43: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:12:51.42 ID:cCfTyE8fd
スカウターでラディッツの話を全てベジータ達が聞いていたという事実
ベジータ達から「あいつ地球だとイキリまくってんなw」とか言われてたんやろなぁ
ベジータ達から「あいつ地球だとイキリまくってんなw」とか言われてたんやろなぁ

46: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:14:10.91 ID:6VA52bsN0
戦闘力4000のナッパでエリートなんだからナメック星人って化物だよな
57: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:25:32.64 ID:uwoRayLF0
でもラディッツって初めて見た時は結構絶望感あったわ
悟空とピッコロ組んでも手も足も出ないし背後にナッパ、ベジータの存在チラつかせるし
悟空とピッコロ組んでも手も足も出ないし背後にナッパ、ベジータの存在チラつかせるし
58: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:26:09.64 ID:1kaz/oow0
ピッコロと共同戦線張る場面すきやわ
筋斗雲についてこれるか?
筋斗雲についてこれるか?
65: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:32:47.46 ID:KyBJjcLY0
悟空がラディッツ素直に従ったとして
一人用のポッドでどうやって2人で帰るつもりだったんあれ
一人用のポッドでどうやって2人で帰るつもりだったんあれ
66: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:33:33.11 ID:aLirdQzI0
>>65
思い出話をしながらや
思い出話をしながらや
67: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:33:47.26 ID:uzfZjzCQd
>>65
まず一旦ベジータ達のところに行って一緒に来るそうです、手報告してから改めてポッド二つ持っていくんや
まず一旦ベジータ達のところに行って一緒に来るそうです、手報告してから改めてポッド二つ持っていくんや
68: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 10:34:44.84 ID:1kaz/oow0
なにがすごいって宇宙を飛び回れるポッドを持ってるところやな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653526156/
コメントする