ストーリーは結構好きなんだけど
2: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:40:30.01 ID:p1PoHLph0
すれ違い前提だから
5: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:43:28.48 ID:0S2ME+tL0
セーブデータが一つしか無かったから
妹に取られてできなかったわ
妹に取られてできなかったわ
7: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:44:29.43 ID:W5sBMYVN0
評判悪い?めちゃくちゃ売れたのにw
8: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:45:18.44 ID:nymipT4ed
>>7
ネットの評価や
ネットの評価や
11: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:46:04.26 ID:Iy3nc6hN0
当時友達とやれなかった陰キャが叩いてるだけや
12: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:46:35.62 ID:jcW9gSbi0
すれ違いなくてもおもろいやろ
13: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:46:54.68 ID:rRrDK6f40
ストーリー語れるやつ居ないよな
14: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:46:55.15 ID:1L90cDyZ0
地図の話出す時点で本編全く覚えてないやろ

15: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:47:08.45 ID:jbJUfVg1M
すれ違いめっちゃ楽しかったわ
16: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:47:44.30 ID:X9Z1ZygQ0
通信してまさゆきとかでレベル上げまくってやると楽しい
17: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:47:54.51 ID:aqHUBJu60
未プレイやから明日あたりリメイク発表あったら嬉しいわ
21: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:48:52.12 ID:EtGMnY860
8の後にあれ出されたらね
23: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:49:27.26 ID:9uteCRjs0
東京や大阪限定の装備品とか多過ぎて糞
26: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:50:08.18 ID:VVer/W+70
割と好きだが
すれ違い通信は蛇足
すれ違い通信は蛇足
28: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:51:22.97 ID:6yu1e2qwM
人気投票でもかなり低いよな9は
一番売れたのに
一番売れたのに
29: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:51:39.45 ID:jrTKQlmB0
人形のところの話は好き
でも当時CMとかで大々的にアピールされてた黒騎士の話が最序盤で終わるのもそうだしストーリーの薄っぺらさと宣伝がなんか残念だった
でも当時CMとかで大々的にアピールされてた黒騎士の話が最序盤で終わるのもそうだしストーリーの薄っぺらさと宣伝がなんか残念だった
31: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:52:53.44 ID:0+XcVZSgM
>>29
でも三大将軍とかは盛り上がったな
でも三大将軍とかは盛り上がったな
30: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:52:10.64 ID:1L90cDyZ0
列車とガングロ妖精以外ホンマに思い出せん
33: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:53:34.78 ID:ngoJquS70
>>30
ハゲ天使覚えてないんか?
ハゲ天使覚えてないんか?
45: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:59:39.31 ID:1L90cDyZ0
>>33
天津飯みたいな先輩が序盤でいたのは思い出してきたが
中盤で出てきたか死んだかしたような気もするが思い出せん
天津飯みたいな先輩が序盤でいたのは思い出してきたが
中盤で出てきたか死んだかしたような気もするが思い出せん
32: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:53:01.81 ID:ngoJquS70
めっちゃ面白かった
34: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:53:42.39 ID:VVer/W+70
転職のシステムは一番よくできてる
36: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:54:34.20 ID:cMf9A1jW0
覚えてるストーリー
騎士と戦った
くじら
天使が裏切り
鬼教師
騎士と戦った
くじら
天使が裏切り
鬼教師
39: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:57:31.67 ID:0+XcVZSgM
>>36
逆に鬼教師おぼえてるのすごいわ
逆に鬼教師おぼえてるのすごいわ
38: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:56:44.82 ID:jrTKQlmB0
あと9と直接的なつながりはないけどモンスターズJOKER2プロでサンディをモンスターにしたら堀井がキレて次回作のテリーでリストラされた話は好き
トロデとかトーポとかとの差よ
トロデとかトーポとかとの差よ

40: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:58:19.67 ID:LlhjIBW90
正体がテンツクの女のデザイン好き
41: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:58:21.75 ID:N1YE+qk00
ここだけの話わい世代やからめっちゃ好きやわ
42: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:58:22.51 ID:5yNu+bo8d
裏技の検証やってたのはいい思い出
43: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 21:58:45.60 ID:p+hPcS/60
ストーリー覚えてないよ
48: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:00:15.74 ID:7kw/ebbM0
モーモンとかいうドラクエのマスコットになれそうでなれなかったザコ
51: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:01:54.49 ID:n+0ZhPGM0
初のドラクエやし普通にすこやった
55: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:03:32.32 ID:O/dLaEI6a
子供の頃田舎にいたからすれ違いもいまいちで全然おもんなかった
56: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:04:25.98 ID:cMf9A1jW0
サンディでギャル好きになったわ
57: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:04:46.18 ID:0+XcVZSgM
錬金システムが画期的だった
58: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:04:57.17 ID:GsRJpJhQM
59: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:05:13.03 ID:X4xywWNm0
ラスボスが中ボスでクリア後が本番みたいな作りやったからな
ラスボスで魔法使いの最強攻撃が普通に進めたらメラミやでそら盛り上がらんしでもクリアだからここまででいいやって層も多い
ストーリー追加配信やから忘れたころに来られてももうやる気起きない
こんなんやから印象薄いんやろ
ラスボスで魔法使いの最強攻撃が普通に進めたらメラミやでそら盛り上がらんしでもクリアだからここまででいいやって層も多い
ストーリー追加配信やから忘れたころに来られてももうやる気起きない
こんなんやから印象薄いんやろ
60: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:05:25.49 ID:1SJmUFRi0
リメイクでもないのに携帯機でナンバリングが受け入れられないおっさんが多かったから
65: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:08:29.41 ID:HOuIgWznp
>>60
DSでナンバリングは謎だったけど
DS以外で出せるハードがなかったんやろうな
DSでナンバリングは謎だったけど
DS以外で出せるハードがなかったんやろうな
63: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:06:30.64 ID:xziSr0Mj0
やったことないがすれ違いはもう使えないし、今からやりたいやつはリメイク待ちやろ
68: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:11:00.00 ID:pE7J9AUJ0
でもすれちがい通信を一番使いこなせていたゲームだったと思うわ
69: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:11:57.72 ID:VdT+vmJH0
どの二つの間の進化の度合いが凄いかってことなら
ドラクエ1からドラクエ2への進化が一番すごいと思うんやけど
ドラクエ1からドラクエ2への進化が一番すごいと思うんやけど
70: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:12:22.57 ID:JkX0Uwr80
9はBGMはガチのマジでクッソ良い説
72: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:12:59.12 ID:iGvh1cDT0
開発のキャバクラやギャル好きが完全に露呈したよな
73: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:13:33.68 ID:9I+zNaQk0
すれ違いと友達とプレイしてめっちゃ楽しかったわ
シリーズで一番やった
シリーズで一番やった
74: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:14:05.74 ID:MgO8SIAc0
世代だったのと一緒にやる友達居たから楽しかったって記憶で終わってるけど流行が去った後に1人でやってもつまんなそうとは思ってる
78: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:15:05.01 ID:7kw/ebbM0
DSのゲームはこれに限らずライブ感ありきなのが多かった
当時のポケモンもそう
当時のポケモンもそう
80: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:16:44.53 ID:7m2wFPD6a
ds時代特有の通信であれこれするってのが特に露骨なのがね…
81: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:16:56.93 ID:VdT+vmJH0
サンドネラの生まれ変わりがサンディだってはっきりさせなかったのがマイナスだと言いたい
83: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:17:54.40 ID:yMN3jNVG0
魔王のLV99好きだけどな
エスタークとか無理ゲーのやつ
エスタークとか無理ゲーのやつ
85: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:19:09.86 ID:MINISvl1r
ドラクエ3はスマホでやったけどダルかったわ
レベルは上がんないしストーリーはノーヒントだし
レベルは上がんないしストーリーはノーヒントだし
86: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:19:22.58 ID:3NxLuMpDM
駅のアンケートだとVIIを微妙に上回ってるけどオンラインのX除いたら当時最新作だし得票のほとんどはIXしかやってないであろう10代だから普通に評価低いよな
87: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:19:30.61 ID:zdlwjHr00
ドラクエ9は当時世代だったキッズからは評判良いよな
そういう意味では成功作だと思う
そういう意味では成功作だと思う
88: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:20:37.80 ID:dPXgNq+EM
友達とやったとかいうエアプ発言
ボス地図なら行動バラバラ過ぎて単独でやったほうがええし改造プレイ以外やったらただの苦行やぞ
ボス地図なら行動バラバラ過ぎて単独でやったほうがええし改造プレイ以外やったらただの苦行やぞ
89: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:20:57.82 ID:zdlwjHr00
すれ違い通信とかいうリアルタイムでプレイした人間しか面白くないクソシステム
91: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:24:49.06 ID:62GAnw3L0
ライバルズのリッカちゃん可愛いよ

92: 風吹けば名無し 2022/05/26(木) 22:25:12.89 ID:RC2oH4A40
ラスボスが糞妖精にエルキモスとか言われてて敵ながらかわいそうだった
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653568786/
コメントする