戦技が強すぎて後半になればなるほどおもんなかった
3: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 04:56:09.13 ID:vadbi2aAa
マルチの仕様
対人やりたいやつは闘技場閉じ込めておけばよかったんや
対人やりたいやつは闘技場閉じ込めておけばよかったんや
4: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 04:56:30.49 ID:FHlqbpbv0
マルギットとゴドリックやってるときはトライアンドエラー感あってめっちゃ楽しかったんやけどな…
5: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 04:57:20.84 ID:A38aP8kM0
steam版の値段
6: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 04:57:25.89 ID:FHlqbpbv0
頼むからSEKIRO2出してくれ
7: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 04:58:01.09 ID:kfV4dTYI0
ずっとコロコロチクチクだからな
面白くはないよ
面白くはないよ
8: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 04:59:10.46 ID:FHlqbpbv0
>>7
コロコロチクチクが嫌いな奴はフロムゲー向いてないやろ
コロコロチクチクが嫌いな奴はフロムゲー向いてないやろ
9: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 04:59:40.27 ID:XPjCloxL0
マップがクソ
11: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:03:01.13 ID:00EoTBqip
コロコロチクチクを脱却するためにsekiroで体幹システム取り入れたんじゃなかったのかよ
なんでまた後退してんだよコロコロチクチクおわらせたのに
なんでまた後退してんだよコロコロチクチクおわらせたのに
12: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:04:50.71 ID:FHlqbpbv0
>>11
sekiroのDLC出んかったし、ああいうシステムのボスって作るの難しいんかね
sekiroのDLC出んかったし、ああいうシステムのボスって作るの難しいんかね
13: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:04:50.81 ID:L8dqJV3U0
ブラボである程度強気に殴りに行けるリゲインとステップ回避追加したのになんでそれが生かされないのか
15: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:06:02.73 ID:lZDt4S5G0
200まで上げると全然マッチせん
16: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:06:17.75 ID:TVY6/Njb0
面白いボス結構いたからもう一回やりたいけど道中が面倒すぎる
DLCでボスラッシュ作れ
獣は削除しろ
DLCでボスラッシュ作れ
獣は削除しろ
17: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:14:06.77 ID:+Dd+jCa20
クラフトする機会がほとんど無い
もっとクラフトしないとやべぇゲームバランスが良かったんじゃね
もっとクラフトしないとやべぇゲームバランスが良かったんじゃね
18: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:16:19.46 ID:lRZggH+q0
遺灰の写し身とティシーはやりすぎた

19: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:16:39.06 ID:MttfsGSk0
結局遺灰があるとフロムゲーじゃないな と思った
20: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:17:29.86 ID:FHlqbpbv0
たしかに写し身もクソやな
なら縛ればええやんと思うかもしれんがそういうことじゃない
なら縛ればええやんと思うかもしれんがそういうことじゃない
21: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:17:57.02 ID:MttfsGSk0
遺灰で後ろから戦技やるだけだったから脳汁出ることがなかった 使うなという話だけど、あると使っちゃう
22: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:18:46.18 ID:PmbEZazi0
上昇気流とかいういつの間にか見かけなくなる要素
24: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:19:32.98 ID:MttfsGSk0
最近リターナルやってるけど、この鬼畜感にかつてのフロムゲーみたいなものを感じる
25: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:19:37.08 ID:FHlqbpbv0
ただホーラルーはめっちゃかっこよかった
あとストーリー結構すき
あとストーリー結構すき

26: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:20:46.15 ID:MttfsGSk0
マップ広いのが感動した ワクワク感凄かった 雪山だけ悲しくなったけど
27: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:21:05.28 ID:jZxIajfd0
クエスト関係の不親切さもっとどうにかできたやろ
あれがフロムっぽさとも言えるけど決して楽しさに繋がってるわけではないし
あれがフロムっぽさとも言えるけど決して楽しさに繋がってるわけではないし
29: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:22:13.42 ID:MttfsGSk0
ダッシュはL3にしてくれほんと
しかもローリングと割り当てボタン一緒とか頭おかしい
しかもローリングと割り当てボタン一緒とか頭おかしい
30: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:23:23.32 ID:sYQ3fAM/0
アプデが遅い
協力プレイがほぼボス前しかない
周回怠い
協力プレイがほぼボス前しかない
周回怠い
31: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:26:15.62 ID:Ayt1Z0Xk0
ただ遺灰と戦技弱かったら頑張って探索する意味ないじゃんてなるから難しいとこだよな
俺はボスのモーション覚えずに勝てちゃうのは違うと思って縛ったけど
探索ガチれば戦闘下手でも勝てるってのはいいと思う
俺はボスのモーション覚えずに勝てちゃうのは違うと思って縛ったけど
探索ガチれば戦闘下手でも勝てるってのはいいと思う
32: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:27:41.70 ID:EF92Hzq30
謎のクラフト要素
33: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:30:06.15 ID:TzmJOKVd0
戦灰や戦技があるからライトユーザー層にも受け入れられたしそれが嫌なら縛ればええだけやから別に失敗やないやろ
34: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:32:04.88 ID:TzmJOKVd0
クラフト要素は神秘ビルドでよく使ったわ
なんにせよ老害型のプレイヤーが喚いとるだけやろ
なんにせよ老害型のプレイヤーが喚いとるだけやろ
35: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:32:10.64 ID:jwdtkZ4l0
クラフト要素は機能してないな
頑張りは認めるが
頑張りは認めるが
36: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:33:41.22 ID:ewCxxN4q0
王エンドの差分3パターンはもうちょっと凝ってほしかった
背景のムードと時代の呼ばれ方が違うだけやんけ
背景のムードと時代の呼ばれ方が違うだけやんけ
42: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:40:27.52 ID:60XbaTCbp
イベントの導線いらんなぁ別に
無駄なものを増やして画面の中で見るもの増やして欲しくないわ
極力はプレイヤーとフィールドと敵以外のものを増やして欲しくないわ
無駄なものを増やして画面の中で見るもの増やして欲しくないわ
極力はプレイヤーとフィールドと敵以外のものを増やして欲しくないわ
43: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:40:38.80 ID:7iMNZ0wY0
不正挙動でよく止まる
steamクラウド同期問題
steamクラウド同期問題
44: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:40:54.91 ID:jXkJaRMj0
遺灰も難易度ブレイカーすぎる
ダークソウル級の難易度は継承して欲しかった
ダークソウル級の難易度は継承して欲しかった
45: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:42:00.46 ID:ZfcLmW6oF
バランス悪すぎや
縛りだとクソムーブで死にまくるのに遺灰戦技だと初見討伐できるボスばっかや
縛りだとクソムーブで死にまくるのに遺灰戦技だと初見討伐できるボスばっかや
46: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:42:31.12 ID:3CeBpKqw0
クラフトゴミ
導線があんまり優れてないせいで力押しによる余裕勝利or即死ゲー
後半に序盤のボスを雑魚敵として連発
一生距離とってブンブン+ディレイ、エスト潰ししてくるあらゆる敵達
マッチングしない、メリットも薄いマルチ
強靭でごり押してくる動物達
円卓のババアが鍜治屋からやたらと遠い
導線があんまり優れてないせいで力押しによる余裕勝利or即死ゲー
後半に序盤のボスを雑魚敵として連発
一生距離とってブンブン+ディレイ、エスト潰ししてくるあらゆる敵達
マッチングしない、メリットも薄いマルチ
強靭でごり押してくる動物達
円卓のババアが鍜治屋からやたらと遠い
47: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:43:11.69 ID:zJtImZtP0
遺灰とかの一部ヌルゲー要素は個人的には嬉しかったわ
疲れて帰ってきた時とかあんまむずいとそもそもやる気になれない
疲れて帰ってきた時とかあんまむずいとそもそもやる気になれない
48: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:44:36.30 ID:7NB6WwUl0
ストームヴィル城が手が込みすぎてて、他のレガシーダンジョンも期待してると肩透かしを食らう
50: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:45:25.18 ID:jwdtkZ4l0
>>48
そうでもないローデイルは圧巻やったし
そうでもないローデイルは圧巻やったし
49: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:45:23.33 ID:nPxpDY3m0
オープンワールドにしたのは失敗やったと思う
51: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:45:50.34 ID:lxyXHW6ga
>>49
オープンやからこんな売れたし話題になった
オープンやからこんな売れたし話題になった
52: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:46:13.61 ID:IHGK+TGo0
またお前かーっていう敵が多かったかな
54: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:47:06.10 ID:90TmE2iF0
戦闘の評価微妙なんは遺灰と戦技が強過ぎるのと探索しながらプレイしてたらレベル上がり過ぎるのが原因やな
救済要素としてはええねんけどそのせいでボスの動き覚える前に倒せちゃうからソウルシリーズの醍醐味であるボス見切った時の爽快感を感じられる人が少ない
ワイはこの辺適度に縛ったおかげでボス戦はSEKIROに次いで楽しいと思ったし
救済要素としてはええねんけどそのせいでボスの動き覚える前に倒せちゃうからソウルシリーズの醍醐味であるボス見切った時の爽快感を感じられる人が少ない
ワイはこの辺適度に縛ったおかげでボス戦はSEKIROに次いで楽しいと思ったし
55: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:54:29.34 ID:3CeBpKqw0
>>54
縛ろうにも初見はどこまであげて良いのか分かりづらいのがな
雑魚の耐久力と火力がどんどんインフレしていくし
縛ろうにも初見はどこまであげて良いのか分かりづらいのがな
雑魚の耐久力と火力がどんどんインフレしていくし
53: 風吹けば名無し 2022/06/08(水) 05:46:31.93 ID:aXKng99i0
2周目やるか!
やっぱええわってなる
やっぱええわってなる
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654631707/
コメントする