kitaboc_img_06

1: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:00:02.23 ID:CRQ2uzDP0
もしかしなくても人間としてできすぎやろ

3: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:01:51.73 ID:VikWaKRy0
思想のない歌に価値なんてあるか?

6: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:02:25.73 ID:CRQ2uzDP0
>>3
BUMPの歌に救われた人間どれだけおるねん!

23: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:10:26.57 ID:AMPUvJPba
藤原以外知らない定期

24: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:10:31.83 ID:ojah5gf10
スモールワールドはだんだん好きになったけどコナンの曲は微妙やったわ
最近やとFlareがええな

27: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:13:52.05 ID:uUKm8wOq0
バンドってボーカルだけいれば良くない?他の部分外注で

33: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:15:11.97 ID:CRQ2uzDP0
>>27
ワイもバンドやってたけどやっぱ一緒に音楽やってて楽しいメンツってマジで貴重やで

65: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:46:32.08 ID:OuLYM5Zj0
>>27
自分の身近に自分のイメージ通りの演奏してくれる奴がいるの貴重なんやで
特にドラム

28: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:13:59.60 ID:fO9x5ulr0
毛嫌いしてたテレビ出るようになったのはどういう心境の変化なん?

34: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:16:14.31 ID:8eY9XyUy0
雰囲気味わうなら最高やな

35: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:16:19.52 ID:Tcm8UwJL0
歌い方や曲も変わったよな
落ち着いた声になって

37: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:18:31.88 ID:zb7XYfGg0
バンプは、陰キャがなんか言ってる..w
ってなるからええんよな
押し付けがましくない

38: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:19:36.00 ID:ojah5gf10
次のアルバムかなり落ち着いた感じになりそうよな
そろそろ激しいの欲しいわ

39: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:20:39.46 ID:5ds/zXLM0
育ちが良さそう

40: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:22:20.87 ID:29fakm110
金持っても浄化されていく様を見せつけられただけだよな
結局金で病んでるやつは浅すぎるわ

41: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:23:16.99 ID:gMS6sIGu0
いつの間にか毒にも薬にもならない無味無臭バンドになってしまった

42: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:25:53.76 ID:+dIZMQoe0
最近はさわやかすぎるわ

68: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:47:05.79 ID:HXB9Xo3B0
>>42
年取ったら丸くなるのはバンドの宿命や
いつまでも尖ってるのは頭のネジとんだやつらだけ

44: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:29:41.11 ID:8rfY1l+Hp
BUMP OF CHICKEN世代ってもう40代やろ
すげえよな

45: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:32:04.54 ID:29fakm110
>>44
今年30やが中学生の頃にユグドラシルが出た気がするから四十は盛りすぎや

46: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:33:48.46 ID:ZCeBZhD60
その時代その時代の中学二年生にちゃんと刺さってるらしいのがすごい

47: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:35:20.73 ID:LHBT448a0
BUMPの場合は曲作りのやり方変えたのが原因ちゃうの
オービタル前は藤原が曲作るずっと待ってたが
後は未完成でもとりあえず集まってうんうん考える感じになったとか

48: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:35:21.88 ID:DKEx8rzp0
最強はギルドでええんか

49: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:36:22.48 ID:bzu19YYIp
z世代やけどbumpって天体観測と最近のポケモンのやつしかイメージないわ

50: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:36:25.51 ID:ND1HUguo0
ガラス玉ひとつ落とされたってやつすこ

53: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:37:41.87 ID:8WYIu8M10
押し付け感がないって言うのはほんとにイメージとして合ってる
人の弱い部分を綴るから共感したい人はしたらいいくらいの

54: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:39:09.57 ID:d7Tpm0cH0
イッチもそうやが日本って思想のなさがアーティストに求められてるよな
要するに中身がなくて薄っぺらいことが求められてる

57: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:40:11.01 ID:LHBT448a0
>>54
思想を表現する以外にも曲の中身なんていくらでもあるやろ

62: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:43:22.79 ID:RVNUHKn/0
思想家なのは構わんがろくに勉強もせず知識もないのに政権批判するやつは不快

63: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:45:38.97 ID:uMzRU08u0
ワイがクソガキの頃から今のクソガキまで常にクソガキの青春に寄り添い続ける男

66: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:46:36.18 ID:ojah5gf10
昔はユグドラシルやったけど今はコスモノートが1番好きやわ

67: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:46:53.97 ID:RuNMq2RY0
よくスピッツやミスチルもワンマンって言われるけど、信頼出来る仲間ってホンマに貴重やからなぁ

71: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:50:58.95 ID:OuLYM5Zj0
>>67
桜井ってメンバーにデモ聴かせて反応悪かったらどんなに自信作でもお蔵入りにするそうやからな
あれは他のボーカルワンマンバンドはまねできないやろ

74: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:53:14.31 ID:RuNMq2RY0
>>71
それだけメンバーを信用しとるんやろな。長年続くのは理由あるんやな

69: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:49:55.61 ID:o96zhR+C0
最近のシャランシャランした曲はもう要らないわ
全部同じに聞こえる
昔のベースバンバン効かせてたバンプに戻って

70: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:50:17.04 ID:+Ac6SCnM0
若いミュージシャンやったらいいけど
ええ歳こいたオッサンミュージシャンが思想もメッセージ性もありませんって宣言してたら引かんか?

72: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:51:02.36 ID:Zqw67x9S0
メンバーに興味なさそうやし

73: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:52:49.88 ID:V6kU9Kk6p
思想は持ってもいいけど多分なんかだいたいみんな一緒やん
リベラルとかそういう

76: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:53:56.35 ID:ERCcNzvc0
最近の曲は楽器隊は単純なことばっかで、弾いてる方は大して面白くなさそうやけど
それでも藤原以外の3人が
「藤くんまたいい曲作ったなー」
って言ってる感じの3人やから上手く行ってるんやと思うわ

83: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 00:59:56.88 ID:piCxidFqp
陰キャ歌詞に入れ込むタイプのファンは勝手に自分の境遇と重ねたり共感性を求めがちなんやと思うわ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654786802/