nps00102-5656459

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611758585/

1: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:43:05.33 ID:1BdqUywH0
意外すぎるよな

2: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:43:48.12 ID:1BdqUywH0
吉見、成瀬、井川でも100勝しとらんのに

6: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:44:54.82 ID:T+yfBiww0
>>2
吉見、井川は意外だわ
井川はメジャーいかなけりゃ出来てただろうな

3: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:43:50.15 ID:rKDsJAMG0
fa先でもちゃんと働いて偉い

5: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:44:33.98 ID:1BdqUywH0
>>3
地味にCランクではかなり活躍した部類よな
中田より活躍したCランクって思い付かへんわ

kyo191028_1

7: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:44:57.49 ID:qOjfimiG0
黄金期中日と黄金期SBを渡り歩いた男

9: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:45:07.71 ID:s+3FKut90

中日61勝

SB39勝

10: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:45:23.44 ID:XidEku2B0
通算100勝ってめっちゃハードル高いよな

11: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:45:37.85 ID:fVNKDrw20
阪神ファンからの評価が気になる

22: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:49:13.93 ID:00N2HlqXd
>>11
なんの思い入れもないおっさんがまともにストライクも入らんとボコられてるのはほんまストレス溜まる

16: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:46:41.70 ID:XNhYaqUYr
してないぞ

18: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:47:55.07 ID:ed1CE2rc0
日シリでキレキレのボール投げてた時は球界を代表するエースになるぽかったけど
よく分からん感じに息の長い選手になったな

20: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:47:59.43 ID:pzF3E8I0M
2005 2位
2006 1位 優勝
2007 2位 日本一
2008 3位
2009 2位
2010 1位 優勝
2011 1位 優勝
2012 2位
2013 4位
2014 1位 優勝、日本一
2015 1位 優勝、日本一
2016 2位
2017 1位 優勝、日本一
2018 2位 日本一
2019 2位 日本一
2020 2位

プロ生活16年で優勝6回、日本一6回

31: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:51:44.49 ID:p0TYZmHT0
>>20
ビールかけが上手いのも納得

37: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:52:55.20 ID:oloJjrR9H
>>20
Bクラス1回だけはすごいな

75: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:00:34.97 ID:nm4IXRXb0
>>20
10年以上の現役の中で下手したら一番Aクラス率高い?

85: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:02:53.96 ID:DbWd8mBqd
>>75
てかいないと思う
10年ならSBと巨人が各々1回しかBに落ちてないと思うからその選手たちやないか

157: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:14:09.10 ID:7SbVujqe0
>>20
派手にヤバイな

21: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:48:57.84 ID:A9Vmon8sM
何気にフィールディングええよなこいつ

23: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:49:42.43 ID:CXI+YSr6d
2010年だか2011年だかのソフトバンクって確か対戦球団完全勝ち越し優勝みたいなことしてなかったか?

89: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:03:14.06 ID:DbWd8mBqd
>>23
2011やな

38: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:52:56.87 ID:IeTMUc5TM
歴代CランクFA
2008 中村紀洋(中→楽)
2008 野口寿浩(神→横)
2009 藤本敦士(神→ヤ)
2009 橋本将_(ロ→横)
2009 藤井秀悟(日→巨)
2010 藤井彰人(楽→神)
2011 鶴岡一成(巨→De)
2011 許銘傑_(西→オ)
2011 小池正晃(中→De)
2012 日高剛_(オ→神)
2013 小笠原道(巨→中)
2013 山崎勝己(ソ→オ)
2013 中田賢一(中→ソ)
2014 小谷野栄(日→オ)
2014 金城龍彦(De→巨)
2015 脇谷亮太(西→巨)
2015 高橋聡文(中→神)
2016 森福允彦(ソ→巨)
2017 鶴岡慎也(ソ→日)
2020 福田秀平(ソ→ロ)


割とマジで史上最高のCランクFA選手ちゃうか

116: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:07:36.40 ID:C58w+Vjzr
>>38
ハズレ率高すぎて草

39: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:52:57.67 ID:Re4eNkUO0
こいつ地味にCランFAの成功例だよな
vmiru2

42: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:54:42.87 ID:DXcgCMINM
何気にCS通算勝利数歴代1位なんだよなこいつ

47: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:55:16.55 ID:jZd1ITsua
朝倉とどこで差がついたのか
ac3787a8

53: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:56:55.97 ID:IAET+QP+M
日本じゃFAは裏切り者なのに中田だけは全く叩かれずに謎やったわ

58: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:58:24.17 ID:nN98pkY/M
>>53
まあ地元やったし
和田さんもそんな叩かれてないやろ

59: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:58:46.41 ID:0DI9SVc0a
>>53
チームの沈みかけ、近年の成績、地元が重なってたからかな

62: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 23:58:57.28 ID:1V1osOjBd
cランク史上最高のFA投手や
これは破られることもなさそう

81: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:02:19.99 ID:WAToInMZ0
通算100勝て凄いよな
一時代を担ったエースか10年以上ローテで回ったかしないと到達せん
100勝投手獲れたドラフトは文句なく勝ち組

93: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:04:17.36 ID:U9fYKZgB0
ホークス時代

2014年 145.0回 11勝7敗 防御率4.34
2015年 155.1回 9勝7敗 防御率3.24
2016年 89.2回 7勝3敗 防御率3.01
2017年 86.2回 7勝6敗 防御率4.57
2018年 91.2回 5勝3敗 防御率5.20

どうなんこれ

101: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:05:37.48 ID:C8BR0yE80
>>93
裏ローテなら有能やん

109: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:06:51.35
>>93
2014年はケンちゃんいなきゃ優勝できてなかった

114: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:07:11.94 ID:Pd2a8jpZa
>>109
オリックスの仇やん

112: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:07:05.99 ID:BW4sv5G30
>>93
各球団に毎年これだけ投げれる投手1人か2人位しか居なくね?

138: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:10:59.86 ID:DbWd8mBqd
>>93
毎年谷間に投げて貯金つくってイニングもくう最高の投手やわ
毎年6番手候補で若手と勝負とか言われてるのに賢ちゃんだけ残ってる

100: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:05:34.12 ID:Tx2fY0Qp0
07の後半はマジでエースやったわ
ストレート スライダー フォークの3球種で三振取りまくってた

133: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:10:12.32 ID:TI+BBdSf0
>>100
日本シリーズでダルに完封食らった次の試合、クソ粘りする稲田から全球ストレートで三振取ったのカッコよかった。あのシリーズでハムに流れ渡さなかったのは中田のおかげ

126: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:09:00.70 ID:qmPyROC+0
朝倉健太って200イニング1回投げてるの知ってる?
凄くね?杉内和田でも1回も無いのに

132: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:10:05.67 ID:fqo6zCSGd
>>126
それは知らんかったわ
凄いな

131: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:10:03.74 ID:+o4S3q7R0
川上昌朝倉中田小笠原とか今考えるとドラゴンズ投手陣ホンマエグいな
これに抑えが岩瀬とかやっぱ投手王国だわ

159: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:14:54.87 ID:BW4sv5G30
>>131
その後のが強かった記憶
チェン、吉見、中田、山井辺りが盤石の先発陣で
中継ぎに浅尾、高橋聡文、平井とか居て
抑えに岩瀬

隙が一切なかったチームだと思う

137: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:10:57.51 ID:0c4nfduc0
通算
93勝 井川慶
91勝 今中慎二
82勝 権藤博
79勝 攝津正

沢村賞って言うほど権威あるか?

147: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:13:06.45 ID:r5TYvhB5a
>>137
沢村栄治は63勝しかしてないぞ

163: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:15:20.00 ID:/wqGvL850
Aクラス請負人

169: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:16:06.81 ID:Tx2fY0Qp0
>>163
阪神でも2位フィニッシュなの流石やわ

171: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:16:15.12 ID:TI+BBdSf0
チェンは08年からやな。昌がウンコ漏らして降板して急遽リリーフした試合で好投して一軍に定着した

173: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 00:16:43.39 ID:d4RE4xfU0
湯水のごとくPが沸いてきてたよなあの頃の中日