これ慣れてくると名門とか強豪維持できるようになるんか?
コツとか知りたいわ
コツとか知りたいわ
2: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 15:56:16.34 ID:T2aEJJH80
グラウンドレベルを高いレベルで保つ
マネージャーのOB職業であるアイドルを活用して練習効率を上げたあとに5の練習をする
マネージャーのOB職業であるアイドルを活用して練習効率を上げたあとに5の練習をする
6: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 15:57:47.53 ID:TGQz6hFW0
>>2
ポイントは全部1000の機材買い切ってそのあと1600のランダム券買えばええんやろ?
あと観戦の後に5のカード切れるようには意識してる
ポイントは全部1000の機材買い切ってそのあと1600のランダム券買えばええんやろ?
あと観戦の後に5のカード切れるようには意識してる
8: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 15:59:17.83 ID:T2aEJJH80
>>6
特定の日にちにイベントで練習効率上がったりする日もあるからググって使うんやで
特定の日にちにイベントで練習効率上がったりする日もあるからググって使うんやで
3: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 15:56:17.70 ID:TGQz6hFW0
とりあえずオススメされてた古田で始めて2年目甲子園シードにぶち込まれて初戦敗退した所や

4: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 15:56:55.46 ID:MHarxOwCd
2021は割とヌルい方やで
5: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 15:57:03.63 ID:eobwGIDF0
作品によって強い戦術あるから足特化チームとかで安定して勝てたりする
あと特能以外でキャッチャーの守備能力どうでもよすぎてパワー型でいい
あと特能以外でキャッチャーの守備能力どうでもよすぎてパワー型でいい
7: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 15:59:14.39 ID:TGQz6hFW0
>>5
キャA取ったらパワーでいいって事?
古田だからとりあえず気にせんでパワーにしてるけど肩とかCにした方がいいとかどっかで見た気がしたわ
キャA取ったらパワーでいいって事?
古田だからとりあえず気にせんでパワーにしてるけど肩とかCにした方がいいとかどっかで見た気がしたわ
13: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:01:16.57 ID:lcq7rPgi0
苦戦してる時のほうが面白いよこのゲーム
甲子園行けるか行けないかくらいがベスト
甲子園行けるか行けないかくらいがベスト
14: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:01:21.36 ID:TGQz6hFW0
伝令ってミート積極と変化球定位置しか使ってないんやけど状況によって変えた方がええ?
15: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:01:56.69 ID:VnZtYC+ip
観戦は効率アップに重ねがけあるから関係あるで
ついでに観戦は2回分効率アップするから観戦する前に5を2枚持っておきたい
ついでに観戦は2回分効率アップするから観戦する前に5を2枚持っておきたい
21: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:03:57.99 ID:TGQz6hFW0
>>15
2回分なのは初めて知ったわ
仮に2回目の5切ると赤踏むって場合切らん方がいい?無理やり行った方がいい?
2回分なのは初めて知ったわ
仮に2回目の5切ると赤踏むって場合切らん方がいい?無理やり行った方がいい?
24: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:05:15.00 ID:VnZtYC+ip
>>21
ワイは赤でも行くで
ワイは赤でも行くで
25: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:05:51.89 ID:TGQz6hFW0
>>24
サンガツ
ワイもやってみるわ
サンガツ
ワイもやってみるわ
17: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:02:34.95 ID:qmLcmDiSd
魔物縛りするとより面白くなるけど、勝てんくて詰まらんくもなる可能性がある
両刃や
両刃や
18: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:02:55.26 ID:DY5/tghp0
魔物使うとつまらんくなるから気をつけろ
20: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:03:35.62 ID:yWTM8s1dd
転生楽しいけど相手高校に同じような選手出てくるのは上手く調整してくれよ
甲子園で投手のが印象に残るけどダル、マー君何回も見たわ
甲子園で投手のが印象に残るけどダル、マー君何回も見たわ
22: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:04:26.67 ID:uNgcLjFlM
勝手に土戻すからきらい
23: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:04:55.96 ID:yWTM8s1dd
>>22
校長のお金かかった嫌がらせ
校長のお金かかった嫌がらせ
26: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:06:34.05 ID:fBPYFmBxr
無限増殖でグラウンドレベル99まで上げろ
28: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:06:50.40 ID:TGQz6hFW0
>>26
そんな裏技あるんか草
そんな裏技あるんか草
33: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:07:55.92 ID:ZiEeKS870
>>28
やったら面白くなくなるがパワポイント余ってるなら土買って土台固めるのはあり
やったら面白くなくなるがパワポイント余ってるなら土買って土台固めるのはあり
35: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:08:40.15 ID:fBPYFmBxr
>>28
ps4ならできるまともにやってグラウンドレベル99まで行くの何年もかかるし気が狂うやろ
ps4ならできるまともにやってグラウンドレベル99まで行くの何年もかかるし気が狂うやろ
29: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:07:03.49 ID:O5fGgNKL0
送球Eの内野は外野に回すとか
38: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:09:36.26 ID:TGQz6hFW0
>>29
送球とかは上げにくいからって解釈でOK?
送球とかは上げにくいからって解釈でOK?
43: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:10:17.93 ID:bHFoIZ7Or
>>38
せや
逆に送球C以上ならセカンドショートにしとき
せや
逆に送球C以上ならセカンドショートにしとき
31: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:07:46.27 ID:XUKitNwo0
アイドルが来てから本番
内気な部員で固める
内気な部員で固める
32: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:07:51.06 ID:yWTM8s1dd
2022に出るとして栄冠進化するんやろか
2014から今更ボタン押さなくても高速化入れてくるレベルだからな
保守的すぎるんよ
2014から今更ボタン押さなくても高速化入れてくるレベルだからな
保守的すぎるんよ
36: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:08:41.97 ID:gIuEc6MB0
天才かOB入ってこない年はただの作業になってくっそ苦痛やぞ
37: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:08:55.51 ID:bqtNxfNfa
スカウトでリードがいいやつガチャでもあるな
39: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:09:55.82 ID:75j4186h0
栄冠は15しかやったこと無いけど地区予選負けた途端に腹いせに一晩で校庭の黒土を白土に総取っ替えしてる校長想像すると草生えるわ
40: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:10:12.92 ID:UdLqiSJn0
2021は簡単すぎて魔物縛ってちょうどええ感じや
41: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:10:14.36 ID:hdBlL6qn0
魔物縛ると甲子園全然勝ち進まなくて草なんだ
44: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:10:51.31 ID:e/MkQtOta
魔物って弱体化されとるけど、それでも強いよな
45: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:11:42.65 ID:c8iVmtbv0
栄冠にゃいんがおもしろくてそれしかやってない
46: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:12:50.41 ID:TGQz6hFW0
試合ってどこまでオートで進むんや?
5回で負けててノーアウトだったから魔物切って逆転するかと思ったら1アウトで勝手にスキップさせられて萎えたんやが
5回で負けててノーアウトだったから魔物切って逆転するかと思ったら1アウトで勝手にスキップさせられて萎えたんやが
67: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:19:25.22 ID:srNTf+sq0
>>46
4回から6回は2塁か3塁か注目選手じゃないと回ってこんで
7回以降はランナー出たら操作出来る感じや
4回から6回は2塁か3塁か注目選手じゃないと回ってこんで
7回以降はランナー出たら操作出来る感じや
49: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:13:50.61 ID:TGQz6hFW0
1人は代打特化で育てた方がいいってどこかのサイトで見たけどやった方がいい?
51: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:15:58.67 ID:gsO+UGiTa
>>49
ワイはファーストの守備捕球を取り敢えずDまであげて打撃ぶっぱや
ワイはファーストの守備捕球を取り敢えずDまであげて打撃ぶっぱや
52: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:16:20.54 ID:qmLcmDiSd
>>51
ワイも
打ち勝つのほんま気持ちいいわ
ワイも
打ち勝つのほんま気持ちいいわ
57: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:17:14.70 ID:ZiEeKS870
>>49
余ってる選手は代打専と代走専作っておくと便利、代走専はついでに守備薄いところのサブポジ付き
余ってる選手は代打専と代走専作っておくと便利、代走専はついでに守備薄いところのサブポジ付き
58: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:17:38.74 ID:gsO+UGiTa
>>49
すまん代打か
余裕あるなら1人おってもええ
すまん代打か
余裕あるなら1人おってもええ
54: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:16:51.60 ID:qmLcmDiSd
栄冠ナインスマホでできひんかな
56: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:17:09.66 ID:pC4ixYfad
漫画のキャラでお人形遊びするのが一番楽しいけど10人新入生入ってくると流石に無理
62: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:18:04.50 ID:TGQz6hFW0
>>56
パターン作ってグルグルさせようかなって思ってるわ
パターン作ってグルグルさせようかなって思ってるわ
59: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:17:40.73 ID:bHFoIZ7Or
わいの定番は1年は守備d捕球e以上にして後は性格次第であげる能力変える
これで安定しとる
これで安定しとる
65: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:18:56.27 ID:kQYriHwu0
スカウトが一番楽しいまであるくらい良い新要素だった
2022も期待しとる
2022も期待しとる

68: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 16:20:12.84 ID:Purbjgft0
最初は魔物使っていいけど馴れたら魔物縛りしたほうがええで
魔物のせいで試合がアホらしくなる
魔物のせいで試合がアホらしくなる
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630392898/
コメントする