
1: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:22:17.49 ID:A9EvW50Fa
何者やねん
2: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:22:36.45 ID:jsD0uumY0
金がない
6: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:23:45.82 ID:gVVP4o/i0
無線にしたことないだけやな
ロジクール使ったらこれでええってなる
ロジクール使ったらこれでええってなる
13: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:25:36.54 ID:qhJk/2tP0
電池重い
14: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:25:51.24 ID:q+jZ//QV0
電池がな
19: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:26:58.45 ID:OhEAgWjZ0
無線→アマチュア
有線→プロ
1フレーム単位でやるゲームでは有線は常識
有線→プロ
1フレーム単位でやるゲームでは有線は常識
26: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:28:15.49 ID:L778tW920
>>19
今じゃプロも全員無線定期
今じゃプロも全員無線定期

22: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:27:27.41 ID:YpGbpyWu0
無線は夜中に勝手に動いてPC作動させるから使わん
23: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:27:49.50 ID:IEs7I2an0
>>22
百均のやつでもそんなんならんぞ
百均のやつでもそんなんならんぞ
65: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:34:28.15 ID:fgvcIygT0
>>22
怪奇現象で草
怪奇現象で草
126: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:41:16.41 ID:uxGsMWOq0
>>22
デバイスマネージャ→(使ってるマウス機種名)のプロパティ
→電源の管理→「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックをオフや
デバイスマネージャ→(使ってるマウス機種名)のプロパティ
→電源の管理→「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックをオフや
325: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 17:06:04.85 ID:nOv0fiXp0
>>126
あれってどういう意味かと思っとったがスタンバイを解除ってそういう事か
あれってどういう意味かと思っとったがスタンバイを解除ってそういう事か
338: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 17:07:33.03 ID:C2e3GPSJM
>>22
今年一なんJで役に立ったレス
今年一なんJで役に立ったレス
25: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:27:56.63 ID:n2+McoLwd
有線で困ること無いし
今使っとるのが壊れたら考えるわ
今使っとるのが壊れたら考えるわ
28: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:28:17.91 ID:nZzfQzeGr
ゲームやるでもなければ有線にこだわる必要ないよな
36: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:30:05.92 ID:XfJLgkEAM
今はゲーム用途でも無線の方が遅延ないっす
54: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:33:31.62 ID:dU+9cQLm0
電池交換ないなら無線にしたいんだがな
59: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:33:57.79 ID:j9fmHgXC0
そもそも有線で不便だと思ったこと一度もないし
60: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:34:04.93 ID:ZXa9AcEEr
ロジのワイヤレス充電できるマウスパッド気になるわ
72: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:35:24.34 ID:ljv64Fkvp
>>60
あれ結局有線みたいなもんやし…
あれ結局有線みたいなもんやし…
73: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:35:58.63 ID:LcTSPx9i0
>>60
使ってるけど不満はないぞ
サイズもある程度でかいから振り回し勢にもすすめれる
使ってるけど不満はないぞ
サイズもある程度でかいから振り回し勢にもすすめれる
67: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:35:01.41 ID:6eX8EWNG0
無線のメリット感じないんやが
71: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:35:22.83 ID:fgvcIygT0
>>67
コード邪魔臭くね?
コード邪魔臭くね?
90: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:37:42.89 ID:L778tW920
>>67
使ってみたらわかるけど線がないのめっちゃ快適やで
使ってみたらわかるけど線がないのめっちゃ快適やで
119: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:40:27.62 ID:6eX8EWNG0
>>90
線があっても快適に使えてるからなぁ
毎回コードが何かを邪魔するとかなら無線もわかるんやが何にも干渉しないしな
線があっても快適に使えてるからなぁ
毎回コードが何かを邪魔するとかなら無線もわかるんやが何にも干渉しないしな
68: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:35:06.39 ID:0mkiHrjJ0
キーボードもマウスも無線や
70: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:35:18.10 ID:jp6A1ETO0
>>68
これ
これ
76: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:36:13.95 ID:YLAnu/cdd
電池交換めんどいって入れるだけやん
83: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:37:02.45 ID:ajooRIgG0
無線にしてみたけど動きが微妙に悪くて有線に戻した
89: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:37:25.46 ID:tMjdmbBqd
有線の方が安定してる
91: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:37:55.05 ID:9O2XxOBR0
今はキーボード無線でマウスは有線だわ
95: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:38:24.20 ID:CXVvY2Zs0
コードに引っ張られて邪魔されるのと無線で遅延する可能性
どっちが不利かわからんで
どっちが不利かわからんで
96: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:38:24.43 ID:QFJJq8YxM
無線のほうが左手に持ち替えるとき楽でええわ🍄💦
102: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:38:49.82 ID:fgvcIygT0
>>96
なんで持ちかえるんですかねえ…
なんで持ちかえるんですかねえ…
117: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:40:10.65 ID:jp6A1ETO0
>>96
全く一緒でワロタ
右で疲れたら即左手操作に切り替えるからな。有線だとわずらわしい
全く一緒でワロタ
右で疲れたら即左手操作に切り替えるからな。有線だとわずらわしい
103: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:38:57.77 ID:3htwomUpa
好きなマウスに無線が無いからな
ロジみたいに何でも無線化してくれるメーカーが羨ましいわ
ロジみたいに何でも無線化してくれるメーカーが羨ましいわ
106: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:39:26.10 ID:aawMgQcqa
Switchのプロコン有線で使うとわかりやすいくらい遅延起きるのなんなんだよ
111: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:39:39.76 ID:0YVMWxXd0
電池のやつ使ってるけど異端か?
112: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:39:49.55 ID:tKIkzCx90
充電とか電池交換必要なのは面倒臭い
113: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:39:54.13 ID:S/cSA6TEd
トラックボール最高!
115: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:40:02.68 ID:L778tW920
有線より無線の方が早い定期
118: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:40:26.13 ID:mbz3y6O90
結局有線でええわってなった
164: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:46:18.89 ID:fgvcIygT0
電池切れって急に切れるわけじゃないやん
なんで急に切れる前提なんやろ
なんで急に切れる前提なんやろ
171: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:47:07.78 ID:L778tW920
>>164
色で知らせてくれるのにな😅
色で知らせてくれるのにな😅
175: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:47:42.52 ID:Tq95JaPPp
>>164
電池を買うのが面倒、交換が面倒、切れた電池を捨てるのも面倒
電池を買うのが面倒、交換が面倒、切れた電池を捨てるのも面倒
181: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:48:33.98 ID:9dRhQaKN0
>>175
電池はエネループ的なものでええんやで
電池はエネループ的なものでええんやで
165: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:46:25.64 ID:HlPe4kFG0
家で使う分にはそもそもコード邪魔と思ったことが一度もない
166: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:46:47.92 ID:Tq95JaPPp
マウスは電池やバッテリーの交換自体が面倒臭い
1ヶ月に1回でも半年に1回でもその行為をしないといけないと言う事実に直面すること自体が駄目
有線ならずっと交換しなくていい
1ヶ月に1回でも半年に1回でもその行為をしないといけないと言う事実に直面すること自体が駄目
有線ならずっと交換しなくていい
178: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:48:12.27 ID:eQR/GS5a0
ワイは電池変えめんどいから有線や
結構多いやろなこの理由
結構多いやろなこの理由
180: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:48:24.68 ID:5LKJcYbR0
電池が切れたときの行き場の無い怒りのストレスと比べるとな
226: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:53:12.22 ID:uxGsMWOq0
ワイなんかマウス動かすのすら面倒になってトラックボールにしたわ
脳波コントロールはよ実用化しろ
脳波コントロールはよ実用化しろ
228: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:53:22.34 ID:jTwMhlEC0
今時ゲームでも無線で十分やしな
FPS極めた奴がよっぽど拘ったりしない限りは
FPS極めた奴がよっぽど拘ったりしない限りは
230: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:53:28.73 ID:SlR/SFB80
遅延とか心配だったけど全然なくてビビった
キーボードは有線のままだけど動かさないし別にええよな?
キーボードは有線のままだけど動かさないし別にええよな?
256: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:56:12.15 ID:CyAMjK/40
安かったしUSB差込口ひん曲がっても壊れないから...
266: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 16:58:26.76 ID:n1ujMNdR0
外用は断然無線
家用はどっちでもいい
家用はどっちでもいい
272: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 17:00:18.54 ID:k/mU2RZZ0
別にどっちでも良かったわ
283: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 17:01:23.28 ID:ocBRihmjM
電池交換なんて3年に1回くらいしかしないやろ
なにがめんどくさいん
なにがめんどくさいん
439: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 17:19:40.77 ID:4nP0O2fap
今の無線遅延全くないのがすごい
なんなら有線より早そう
なんなら有線より早そう
452: 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 17:21:46.06 ID:bNMBKmK1M
>>439
1000円の有線マウスより1万の無線マウスのほうが遅延少なかった
1000円の有線マウスより1万の無線マウスのほうが遅延少なかった
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641280937/
コメント
コメント一覧 (2)
カッツ
が
しました
使い物にならなくなったから有線に戻したゾ
カッツ
が
しました
コメントする