中国人(15億人)「国内の競技人口が圧倒的に多い卓球でも日本に負けます」
さすがに弱すぎないか?🤔
さすがに弱すぎないか?🤔
10: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 10:44:17.71 ID:BMfLbcPna
混合ダブルスとかはテニスのダブルスレベルのおまけやろ
14: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 10:45:33.32 ID:mBCTFrjP0
バレーは強いよな
24: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 10:47:13.38 ID:AtRggFkh0
バスケが1番人気なんだっけか
29: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 10:47:47.52 ID:RPj5S2DS0
テニスは女子に世界二位がおったんやけどな
男子はからっきしやね
男子はからっきしやね
37: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 10:49:04.44 ID:WuG5TyUyd
インド10億「だっさw」
139: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 10:58:01.81 ID:UZSGl7gLr
>>37
インドってクリケット以外何が強いの?
インドってクリケット以外何が強いの?

38: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 10:49:06.41 ID:Md6xUAa5d
団体競技クソ弱いよな
恵体選んで個人技特化させてるイメージ
恵体選んで個人技特化させてるイメージ
96: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 10:54:36.63 ID:+LN5rRHn0
カネで選手かき集めた球けりの国内リーグも今や見るも無残らしいな
104: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 10:55:05.17 ID:10Fu3ivOM
中国は皆バスケやるしサッカーやる奴すら少ない
108: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 10:55:36.50 ID:P6bXWFxH0
バスケのレジェンドは日本とは比べ物にならないほど優秀やけどな
姚明超える日本人は出てこんやろ
姚明超える日本人は出てこんやろ

164: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 10:59:45.12 ID:g4e8ByHJd
>>108
ジャンリャン級も出てこんやろな
ジャンリャン級も出てこんやろな
110: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 10:55:46.64 ID:CI30z9KH0
120: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 10:56:09.61 ID:VupwB3Ae0
インド「メジャー競技興味ありません、クリケットとカバディやります」
121: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 10:56:10.34 ID:VAWSjPhL0
サッカーとか国あげて力入れてるしこれからやろ
186: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:01:54.20 ID:+K/Ei01u0
出場してないのにワールドカップで1番のサポーターというw
193: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:02:09.97 ID:wRfmpacV0
個人競技は強いから😭
234: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:04:48.47 ID:f+SSCzydM
むしろなんで日本はこんな強いんや?
275: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:07:10.01 ID:M83oLNZZ0
>>234
小さい頃から誰でもスポーツに触れられるような環境世界でもそうそう無いで
小さい頃から誰でもスポーツに触れられるような環境世界でもそうそう無いで
282: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:07:31.81 ID:Cy56L4F+d
>>234
日本はスポーツ用品のメーカーあるから税金も注いでようやっとる
日本はスポーツ用品のメーカーあるから税金も注いでようやっとる
265: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:06:43.91 ID:DUS4VUXoM
父さんはバレーや卓球が強いよな
268: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:06:47.59 ID:ynfbUIY6p
重量上げとか強くなかったか?
271: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:07:02.10 ID:C4qgDD8qa
先進国でここまでサッカー弱いのも珍しいやろ中国

325: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:09:28.47 ID:mrl4DBfB0
でも中国には雑技団があるから…
336: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:10:10.08 ID:e1dUfq6Oa
今どうか知らんけど昔見たランキングだと中国で人気のスポーツは圧倒的一位がバスケでそのつぎがサッカーだったな
338: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:10:22.30 ID:WpcFXYpir
日本って人口は世界トップ10くらいやからな一応
397: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:14:05.97 ID:yBJCHD8d0
アスリートは英才教育大事だから中国が日本のGDP抜いた2010年代に生まれた子どもたちが強いんちゃうか?
413: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:15:05.67 ID:QwpLOJjLM
中国は数年前からサッカー教育ガチりはじめたけど育つまでにあと5年とか10年とかかかるやろうしなぁ
417: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:15:31.02 ID:kdaqSyx40
>>413
それ20年前から言ってるだろ
それ20年前から言ってるだろ
476: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:19:48.44 ID:6GJNF3j40
国力全振りやからな
スポーツもソフトパワーも不要なんや
スポーツもソフトパワーも不要なんや
494: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:21:06.24 ID:cYtEZIlp0
あんだけ人口いてただ足がめちゃくちゃ速いだけの奴すら出てこないって人種の壁でかいよな
506: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:21:55.94 ID:+LN5rRHn0
こんだけスレが伸びてハードルで世界一獲った奴の名前が出てこんのな
なおよりによって北京五輪
なおよりによって北京五輪
542: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:23:53.10 ID:lCpzqNfPd
>>506
劉翔って今何してるんやろ
北京で怪我してめっちゃ叩かれてたよな
劉翔って今何してるんやろ
北京で怪我してめっちゃ叩かれてたよな
520: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:22:42.67 ID:OqIySv6b0
マイケル・チャンはあかんのか
602: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:27:58.29 ID:gziLotH6d
ヤオ・ミンもでかいだけで遅かったから今のNBAでは無理やろな
671: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:33:53.15 ID:b3BRmq7bM
20年前の識者「中国サッカーは10年後アジアでトップを争うようになる」
10年前の識者「中国サッカーは10年後アジアでトップを争うようになる」
現在の識者「…」
さすがに識者も閉口した模様
10年前の識者「中国サッカーは10年後アジアでトップを争うようになる」
現在の識者「…」
さすがに識者も閉口した模様
675: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:34:07.47 ID:YeTwyQ0Q0
恵体使いこなせてないやつ多すぎ
705: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:36:38.91 ID:Dldja5io0
なんで卓球だけガチったんやろ
712: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:37:20.36 ID:UEQGSuLX0
日本サッカーが急に強くなった方がおかしいのかも知れんな
偶然ラッキーなのかなんなのか
偶然ラッキーなのかなんなのか
723: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:38:23.19 ID:gziLotH6d
>>712
まあ昔からブラジルと繋がり深かったりしてたから
下地はあったかもしれんな
まあ昔からブラジルと繋がり深かったりしてたから
下地はあったかもしれんな
740: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:40:20.33 ID:XROln+Ecd
>>723
サンキュー越後
サンキュー越後
718: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:37:47.37 ID:hpAEp3/c0
あんだけ人口いるしメッシみたいなのが生まれてきてもいいはずなのに
736: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:39:58.28 ID:Yo4/btK30
>>718
土壌が違いすぎるやろ。
アルゼンチンが過去どれだけタレント生み出してきてるおもてんねん
急にメッシ出てきたわけちゃうで
土壌が違いすぎるやろ。
アルゼンチンが過去どれだけタレント生み出してきてるおもてんねん
急にメッシ出てきたわけちゃうで
721: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:37:58.57 ID:iVeMEeue0
野球は世界ではやっている国が少ないのに東アジアの日本、韓国、台湾で根付いたのは野球が東アジアの国民性と合っているんやろうな
一対一の個人競技の側面もあるから同じ東アジア圏の中国にも合いそうなのに野球は普及せんよなあ
一対一の個人競技の側面もあるから同じ東アジア圏の中国にも合いそうなのに野球は普及せんよなあ
747: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:40:56.08 ID:w09WRgna0
>>721
MLBが普及活動して競技人口が爆発的に増えてるらしいけどな
MLBが普及活動して競技人口が爆発的に増えてるらしいけどな
722: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:38:16.87 ID:XROln+Ecd
中国の派遣に聞いてもそもそもスポーツ自体に興味ないみたいや
一番見てたのバスケや言うてた
一番見てたのバスケや言うてた
733: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:39:49.21 ID:VQi5418La
かなり前だけど中国野球代表かセカンド駆け抜けてアウトなってたな
734: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:39:54.00 ID:qz2WFAjwF
あいつら才能あっても戸籍がない奴とかたくさん居そう
744: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:40:45.74 ID:00PaGdLv0
チームワーク要る感じの競技弱そう
751: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:41:10.18 ID:FkAt38Syp
中国は飛び込み強いぞ
756: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 11:41:36.87 ID:6MTDn4KW0
高飛び込みは素人目に見ても圧倒的やった
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643334150/
コメントする