20201219-00010001-wordleafs-000-3-view

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608358823/

1: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:20:23.47 ID:OLI6Cplo0
数億の一流選手の見返りに数千万の雑魚貰っても何も意味ないやろ

2: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:20:44.48 ID:OLI6Cplo0
出てった選手と同額の金額を払うでええと思う

3: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:21:06.01 ID:OLI6Cplo0
例えば広島は2億の丸を巨人に獲られる
で、広島は巨人から2億貰えばええねや
2億あればかなりいい外国人補強出来るやろ

23: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:26:03.35 ID:cjHRTTdA0
>>3
いや巨人は丸が6億の価値があると判断して買ってる
広島は6億は出せんから放出しとるわけで6億まで育てた広島には新年俸の6億入るのが妥当

26: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:27:00.88 ID:w8gQ9MdYM
>>23
新年俸とか本当の額はわからないから、旧年俸の2倍くらいが妥当だと思うわ

4: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:21:29.55 ID:OLI6Cplo0
長野貰うよりええと思う

5: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:22:33.33 ID:zM+jJme80
それまさに金額補償やんけ

7: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:22:58.61 ID:eZTmN5si0
いやそのまんまの制度あるんですけど
なぜかどの球団も金ではなく雑魚を貰う不思議
img_98d12749dc2ead81b36562f1a2d557b1228732

9: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:23:51.87 ID:7E2LJciKa
本当は年俸と同額の金額補償ってのすら意味不明やけどな
丸が出てったら2億浮くんやからそれでええやんけ
プラスの詫びだし5000万くらいでええやろ筋合い的には

13: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:24:28.70 ID:2nV4zUCa0
>>9
そう考えたら4億で補強出来る事になるな
なんでどこも金額補償を使わんのやろ

42: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:31:42.86 ID:KrI4NJxO0
確かにこれは不思議に思ってたわ
金銭補償で>>13になる訳やし大儲けやんけ
なんで使えんの分かっとる雑魚なんか獲るのか

84: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:39:46.28 ID:WgMwMWy/0
>>42
選手もらっても元年俸の50~40%の金銭がついてくるからや
それなら契約金もいらんし人的補償選んだ方がお得な制度になってる

10: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:23:57.42 ID:7DUWVDpV0
全くその通りやと思う
なんで雑魚取るんやろな

11: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:24:15.14 ID:5pxuRhuK0
人的補償って奴隷みたいで嫌いやわ

12: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:24:15.20 ID:fhvOoPAcM
みんなその雑魚を欲しがってるんやからええんちゃうか

14: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:24:29.96 ID:+TpT1kxl0
プロテクト突破すればええやん

37: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:29:49.60 ID:YackN10d0
>>14
5%ぐらいの確率で突破できたらええな

15: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:25:01.49 ID:Oj3zx7kh0
人的補償で活躍した選手っておるん?

20: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:25:42.28 ID:8sJTOmAq0
>>15
脇谷くらいやね
一年だけ

57: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:35:13.66 ID:1oCncQlH0
>>15
福地

64: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:36:31.24 ID:uIBMbS880
>>15
それこそ平良やろ
赤松とかもおるぞ

16: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:25:05.94 ID:j2F63bnB0
人的補償になる選手はFA選手を獲ったチームが決めることにしたらどうだろう
条件として、その選手の翌年の年俸は元いたチーム側が払うことにするとか

17: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:25:15.07 ID:+ThVxW/00
巨人は田中俊で買えた訳やから万々歳やろな

19: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:25:29.78 ID:jostBGgSr
人的補償なんかあるせいで福田みたいなのが争奪戦なるんやで
a39179cc83864e915ca1ea9be1faf6a4-1-317x450

21: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:25:43.92 ID:taJI/UUid
ガチで指名権でええやん

22: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:25:53.25 ID:7E2LJciKa
でもほら小川の人的補償は小川と同じくらいの成績出しそう

24: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:26:07.22 ID:z6qRySTX0
人的なくしたら
アメリカみたいに全員FAでよくない?

32: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:28:35.90 ID:w8gQ9MdYM
>>24
文化的にサラリーマンでさえリストラ当たり前なのがアメリカだしな

FAになったら自動放出とか日本の選手会も嫌がるやろ

25: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:26:53.22 ID:CaDox0uG0
そもそもFA移籍する選手が移籍先であんまり活躍しない

27: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:27:11.11 ID:+I5Z8dl7r
ハム「岩瀬貰うわ」

29: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:27:58.15 ID:AbT6JnFn0
>>27
これほんま草生えた
引退チラつかせて逃げる作戦は成功した様だな
やれやれだぜ

33: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:28:37.06 ID:k9nJfYng0
>>29
引退は選手側の権利やから球団の意思とは別やししゃーない

34: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:29:21.44 ID:4R0wjBB20
>>33
そんなもんがまかり通るならルールとして成立せんよ
もう全部金銭補償でええやん

38: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:29:57.26 ID:tEDbUJi00
>>33
せやな、じゃあホンマに引退するってルールにしよう
何シラッと現役続行しとんねん

28: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:27:45.42 ID:zDN368Py0
代わりにドラフト一位指名権の譲渡でいいだろ

30: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:28:26.35 ID:SWByh+ke0
>>28
これ中畑が提言しとったな
1位はあんまりだから2位3位くらいあげろとか

36: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:29:39.11 ID:cjHRTTdA0
>>30
虚カス理論引くわw
どうせドラ1も毎年ゴミにしとるんだし1位でええやろ

39: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:30:12.70 ID:MonAyHIia
>>30
1位はさすがにきついわ

40: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:31:26.75 ID:5pxuRhuK0
金銭補償だけでええよな
貰った金で補強したらええねん

41: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:31:35.70 ID:8luN5kid0
普通ならでて行かれる球団が悪いのにおかしいわな

43: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:31:57.14 ID:z6qRySTX0
菅野取らない
ベイス側に問題あるんじゃないの?

49: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:33:17.30 ID:MonAyHIia
>>43
菅野はプロテクトしたやで

45: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:32:32.74 ID:h+UbUHNoM
39 名前:風吹けば名無し [sage] :2013/11/25(月) 18:42:11.72 ID:IoNfnVZp
人的補償ってよくわからんけどマエケンとか菊池とか取ったら駄目なん?

52: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:33:53.84 ID:xmB39oRC0
>>45
これ虚虚しててほんとすこ

53: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:34:17.82 ID:MonAyHIia
>>45
田中俊太の人的補償で佐野欲しいわ

55: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:34:53.94 ID:9uC2OAPyr
Bランクが一番移籍しにくそうやな
大物ではないのに人的補償必要

66: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:36:54.42 ID:zDN368Py0
>>55
ケースバイケースで若い実力者がBランクなら人気あるだろうし、衰え気味の選手がAランクならそんなに魅力ないはず

78: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:38:39.69 ID:DoXDhiNpd
>>55
AとBのプロテクト人数が同じなのはなんでなの?と思うわ

56: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:35:06.22 ID:m9iTFvWtp
金銭か人的か選べ

58: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:35:30.05 ID:sgIU5Qax0
西武もなんで内海なんか獲ったんやろな
まるで使えんの草

85: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:39:50.79 ID:hVWm/rcka
>>58
アンチ乙内海には「コーチング」があるから…

61: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:35:56.14 ID:9e+YA+aM0
井納もBにできたのによっぽど出ていってほしかったんやろな

62: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:36:09.06 ID:m9iTFvWtp
そもそも人的補償ってなんだよ 他球団に生かされる人の意思は無視なん?

77: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:38:36.57 ID:xmB39oRC0
>>62
NPBという会社におるようなもんやし
普通の会社でも転勤させられる

80: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:39:09.12 ID:yVZF212r0
>>62
トレード否定はちょっと…

63: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:36:20.79 ID:r8PysqBDa
年俸1位→1位指名権
年俸2位3位→2位指名権
年俸4位~10位→3位指名権

70: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:37:34.29 ID:xg2npUbR0
はした金しか渡さんからみんな人的選ぶんやろ

82: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:39:22.62 ID:WCxIhUs5r
Bランクはプロテクト40人とかにしたらええねん
Aランクと差がなさすぎるわ

91: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:41:53.71 ID:w8gQ9MdYM
>>82
AとBの差がなさすぎだし、年俸の0.8と0.5+保障の差もなさ過ぎ

0.8じゃなくて2.0ならかなりのチームが金銭を選んでる

90: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:41:34.51 ID:WLhlUvh+0
じゃあドラ1指名権な

94: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:42:21.22 ID:3/I2nO07a
しゃーないドラフト指名権で我慢するで

95: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 15:42:31.30 ID:nL/OVvSI0
ドラフトの指名権が一番ええと思うけどね
巨人が反対してるけどさ