jugyou_fukei

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614807681/

1: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:41:21.18 ID:DpaWl1yC0
小学生「九九が分からないまま6年生になっちゃった」

校長「う~ん、卒業w」

2: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:41:56.17 ID:xddS5uDP0
なかよし学級

3: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:43:43.10 ID:kOPVMIIla
そういうやつもなんやかんや工業高校出て真面目に働いてるというのに


4: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:44:52.02 ID:w99iHTBo0
でも掛け算九九覚えられ無いハゲたオッさんが小学生やってたら通報するやろ
kodomo_fukegao

6: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:45:58.09 ID:V+J2YoKVa
九九できなくても働けるんやで
ニートってなんなんやろな

8: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:48:00.13 ID:B/FPmxzD0
四則演算できねえのはやばいけど電卓使えばええやん

9: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:48:54.96 ID:eafxPdpj0
慶応は小学校も留年あるぞ

13: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:51:17.29 ID:3gtS2xON0
>>9
慶応幼稚舎最高やん
一年でも余計に小学生やりたかったわ

10: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:50:11.64 ID:eafxPdpj0
てか、ワイの公立小学校九九出来るまで居残りさせられて今考えると良い学校やったわ

12: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:51:05.62 ID:aIB+PBKdr
義務教育の限界や

14: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:52:01.87 ID:3gtS2xON0
パックンってたしかわざと小学校留年してなかったっけ
早生まれで不利になるからって

16: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:52:55.95 ID:aZNAneaiM
>>14
アメリカは小学校にも留年制度ある
飛び級とセットの国多いみたいやな

18: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:53:58.20 ID:eafxPdpj0
>>16
だから日本は飛び級導入しないのか…

19: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:54:09.43 ID:TPMcdTLT0
ワイはxがどうのこうのが分からんままや。今中学生のテスト問題見ても1個もわからん

23: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:56:44.34 ID:LCOFHcZ30
>>19
リンゴとバナナ買うときどうすんねんお前

25: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:57:52.84 ID:y582WF5fd
>>23
バーコードでピッやろ?

27: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:59:43.60 ID:TPMcdTLT0
>>23
一緒に買いに行くよね

29: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 07:00:35.30 ID:eafxPdpj0
>>27
夜間中学とか最近あるから行ったほうがいいぞ

31: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 07:03:35.47 ID:TPMcdTLT0
>>29
一応明治史学部出てるんで大丈夫っす

32: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 07:04:20.08 ID:eafxPdpj0
>>31
マジか、凄いな
ていうか私立文系って想像以上に…

21: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 06:55:16.29 ID:4JvBxtRk0
小1のさんすうセットって偉大だよな
業者の利権ガーとかいうアホもおるけど
あんなに楽しいおもちゃは無い

30: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 07:02:32.20 ID:t5pAVILFM
>>21
あれ結局一回も使わなかったんだが

28: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 07:00:34.09 ID:soLaiug60
高校の時にいたわ‥