51AFx0ytsGL._SX318_BO1,204,203,200_

1: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:32:53.37 ID:nBOBscyB0
なに

3: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:33:40.71 ID:Lig4Onb50
単行本7巻から変わりすぎやろ

58: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:52:36.72 ID:Gj7g+pgK0
>>3
本これ単行本6巻迄買ってたがギャグから腐要素一気に増えて買うの辞めたわ

4: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:33:43.79 ID:mj14noJk0
パワーバランスが適当すぎた

5: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:34:06.56 ID:8YHvveMCa
だんだん絵柄が女向けになってった上にホモ臭いから

6: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:34:28.94 ID:X3q/tMNI0
当時のメンツが強すぎた
今のジャンプにあれば看板になれるだろ

8: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:35:12.98 ID:mj14noJk0
アイツ…マグマの風呂に入ってやがる!!
↑だからなんだよ…

13: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:36:46.32 ID:QZBD0wbbd
>>8
当時の2chのスレクソ荒れたからなこれ

31: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:42:51.50 ID:NybYOSFla
>>8
なんでティラノサウルスベースでその能力なんだろうな

10: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:36:06.98 ID:SBf84PSQ0
ギャグの方が好きやったわ…
rectangle_large_type_2_cffa755be570b899ca5b9ba99c35eecd





11: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:36:32.54 ID:UFLbee/Ha
ギャグ路線の方が面白かったとかいう逆張り↓

16: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:38:11.02 ID:HJzhsBoHd
今やったら鬼滅の次に推されてそう

17: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:38:17.49 ID:TVWCMwOi0
あの時は連載陣が凄かったな

19: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:39:01.17 ID:rCwjEc46d
アニメは尺稼ぎも引き伸ばしもクソというどうしようもなさ
一応腐アニメだろうにヒロインの家事シーンだけで半分終わるとかガイジかな

23: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:40:08.12 ID:vHEK6EIZa
ランボがクソうざい

37: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:43:23.13 ID:ZxTld0rGd
>>23
つかあいつ何歳やねんっていう
10年バズーカで明らかにツナ達より歳上なるの意味分からん

26: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:41:12.27 ID:Zicw5KyGa
未来編が悪いだろ
あそこで読むのやめたわ

30: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:42:48.49 ID:Nuk/cybwd
リング奪い合いのとこまで結構好き

35: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:43:05.73 ID:YVSm+oAz0
メインキャラというかツナと同学年の仲間、ヒロインの声は新人で固められてるんやな
売り込みかけたはずだったんやろけど1人も生き残ってないな

52: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:50:05.18 ID:H0KxPkmSa
>>35
なんかな
声質はまあまあキャラに合ってたけど演技が下手すぎた

38: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:43:57.06 ID:TVWCMwOi0
あと20年後ランボもっと見たかった

41: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:45:30.46 ID:4dwm6njR0
要所要所は面白いんだけど
とにかくグッダグダなのと
10年後から帰ってきて即ぼこされるのはなんかね

42: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:45:44.89 ID:6bHDz2Tep
当時は放送時間こそが正義やったのに土曜10:30やったからな
前番組のケロロとも視聴者層あってないし

44: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:46:27.86 ID:rQ++wuF4a
バリアーどもが記憶とボックスもらっただけで即主人公より強くなるの違和感半端ない

45: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:46:35.82 ID:JG7YGBlBd
Dグレと共存し争わなかったあたり当時は平和だった説

46: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:46:43.77 ID:B35AS/zi0
中古屋でリボーンの本買ったら同人誌で獄寺と山本がキスしてたのが小学生の頃のトラウマや

47: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:47:30.53 ID:nBOBscyB0
>>46

48: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:48:42.37 ID:f/eAeJYh0
>>46
ワロタ

51: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:49:33.21 ID:rOjYhZZVM
時代と時間とタイトルが悪かった

53: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:50:27.14 ID:XO5Fz6R60
天野はキャラデザ力はあると思うわ
サイコパスはヒットしたし

54: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:50:33.47 ID:4KiPNfN60
未来編もガンマとかと戦ってる頃は普通に面白かった
マグマ風呂からこの作品もうダメだなって思ったわ

56: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:50:52.37 ID:Tps9GsDh0
インフレがドラゴンボール並みやったな
未来から帰って新キャラにボコられて特訓してそいつらより強くなったのに父親にボコられて

57: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:52:18.99 ID:rxUfhr6p0
リング争奪戦と未来編の最初の方だけ好きやったで

59: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:52:46.63 ID:CZzLy4IYd
未だに割と人気あるんやから代理戦争編だけでもアニメ化しなおしたらまたブームになりそう

61: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:53:39.67 ID:RVhOJF2+0
いうて全盛期はブリーチくらいの人気はあったやろ

62: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:54:02.69 ID:CZzLy4IYd
ただパワーバランスがやばすぎるのはなあ
家光強すぎだし9代目の右腕シモンに瞬殺されるし

67: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:59:10.35 ID:1g6C4vSE0
ぶっちゃけ今やってたら看板はれたと思うで

68: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 15:59:13.97 ID:fdkXUUe+0
10年後笹川兄弱すぎだろ
あと幻騎士かませにも程があるやろ

72: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:01:27.98 ID:3Ax/CFJ0a
今連載してたら獄寺タバコ要素なしだな

73: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:02:25.12 ID:B35AS/zi0
>>72
今やったらどうやってダイナマイトに火付けるんかね
マッチでも加えるんやろか

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627367573/